車好きが選ぶ!かっこいい国産オープンカー【5台】

オープンカー




はじめに

ここでは、筆者が選ぶかっこいい国産オープンカーを5台紹介します。開放的で見た目がかっこいいオープンカーですが、砂ぼこりや虫が車内に入ってきて結構大変です。また、突然の雨で車内が濡れたり、外気が臭いと一気に車内も臭くなるので見た目以上に大変な事が多いです。ですが、見た目がかっこいいのと天気がいい時にオープンにしていると開放的で本当に気持ちいいのがオープンカーの魅力です。そんな魅力あふれる国産オープンカーを5台紹介したいと思いますので、最後までお付き合い下さい。

マツダ:ロードスター

■マツダ:ロードスター

ロードスターは、マツダが誇る2シーターオープンスポーツカーです。初代は1989年に発売になり、当時から高い人気を誇る車です。現在は2015年に発売になった4代目ロードスターが再最新モデルとなっています。オープンカーと言えばこの車を思い浮かべる方が多いと思います。直感的に走る歓びを体感させてくれる1台と言えます。ロードスターはどの世代も人気で先代モデルであっても人気は衰えません。特に初代NAロードスターは、どんどん球数が少なくなってきているので少しずつ市場価格が上がってきています。初代は、今ではレアなリトラクタブルヘッドライトが魅力的です。

レクサス:SC

■レクサス:SC

国内でレクサスブランドが正式展開される前に、海外では「トヨタ:ソアラ」が「レクサス:SC」の名で販売されていました。そして、2015年8月にレクサス国内正式展開の際に、海外でSCの名で販売されていた当時のソアラを国内でもSCとして発売しました。それが写真のSCです。自動開閉機構を備えたアルミ製のハードトップのクーペカブリオレで、2ドア4シーターモデルとなっています。SCはこの1台で幕を閉じているので、現在は中古でしか購入出来ません。しかし、今でもその見た目のかっこよさから高い人気があり中古市場では中々値が下がりません。(レクサスというブランド力もあります)販売終了モデルですが、今見てもかっこいいですね!

レクサス:ISコンバーチブル

■レクサス:ISコンバーチブル

ISは、1999年に当時トヨタで「アルテッツァ」の名で販売していた車を、グローバルで「IS」の名で発売したのが最初のモデルになります。写真のモデルは2代目のISです。2代目ISは、2005年に4ドアスポーツセダンとしてデビューしました。そして、2009年に2ドアオープンモデルが追加され、2014年まで販売されました。スポーツセダンの派生モデルなだけに走行性能は高く、運転していて気持ちいい車でした。販売終了モデルではありますが、まだまだ中古市場では値が下がりません。ちなみに、現行ISにコンバーチブルモデルはありません。

ホンダ:S2000

■ホンダ:S2000

S2000は、ホンダ創業50周年記念で1998年に発表され、1999年に発売しました。そこから2009年まで販売され幕を閉じました。超本格スポーツカーとして開発され、車としての評価は高かったが、狭い車内と無いに等しい荷室スペースのおかげで販売はかなり低迷していました。それでも、スタイリングはかなりかっこいいと思います。現在にはないスパルタンな仕上がりが逆に魅力的です。遠出は難しいかもしれませんが、何もかも忘れてこんな車でオープンにしてドライブ出来たら気持ちいいと思います。現在は中古車でしか手に入りませんが、結構いい値段してます!

日産:フェアレディZ ロードスター

■日産:フェアレディZ ロードスター

フェアレディZとして6代目(Z34)のオープンモデルです。ちなみに、Z34ロードスターはすでに新車販売終了しています。ちなみに、Z34フェアレディZは2008年に発売されているため、10年以上に渡り同じモデルで販売されています。2020年に新型フェアレディのプロトタイプが発表され話題になりました。このフェアレディZは10年以上見ていますが、いつ見てもかっこいいですね。ワイド&ロー、ロングノーズ、ショートデッキというスポーツカーのお手本のようなスタイリングが魅力的です。

まとめ

いかがでしたか?ここで紹介したモデルはほんの一部ですが、国産オープンカーって意外と少ないですね。海外メーカーの方がラインナップが多いと思います。まぁ、オープンカーってかなり需要が少ないのでメーカーも中々開発しないのはわかります。それでも、もっともっとラインナップに追加していくことで車を好きになってくれる方が増えると思います。オープンカーに限らず、スポーツカーやセダンをもっと増やしてほしいですね。最後までお付き合いありがとうございました。



サクッと理想の中古車を手に入れるなら

中古車を買うなら、出来るだけ自分の条件に合った理想の中古車を買いたいですよね?
そんなあなたにおすすめのサービスがあります。

それは「ズバット車販売」です

ズバット車販売とは?
ズバット車販売とは、ネット非公開の中古車の中からあなたの条件にマッチした車を無料でプロが探してくれるサービスです。実はネットで公開されている中古車情報は、全体の30%程度しかないんです。ネット非公開の70%の中古車の中にあなたが探している車があるかもしれません。あなたが条件を出せば、その非公開車両の中からあなたにピッタリの車を探してくれます。

理想の車を手に入れるにはこちらをクリック↓

簡単にクルマを高く売る方法!

どうせ車を売るなら、1円でも高く売りたいですよね?
でも、どうしたら高く売れるか悩んでいる方に試して欲しい事があります。

それは「車一括査定」と言う売却方法です。

車一括査定とは?
これは、一回の申込で複数の店舗と査定を行い、その買取額を競合させてその中で一番高値を付けたお店にクルマを売るっていう査定方法の事を言います。まぁ、少々面倒ですが1店舗のみの査定だと買取相場がわからないので、安く買い取られてしまう可能性があります。しかし、数店舗の見積もりを競合させると買取額が10万円以上も変わる事がザラにあります。しかも、査定は無料、さらに自宅まで来てくれます。クルマを高く売りたいなら車一括査定がおすすめです。

車を高く売りたい方はこちらをクリック↓

タイヤとホイールを安く買う方法

タイヤとホイールって高いじゃないですか。でも、実は少しでも安く買う方法があるのでご紹介させていただきます。

タイヤ・ホイールは、ネット通販で購入するとカー用品店やディーラーで買うより圧倒的に安く買う事が出来ます。ネットだと低品質なのでは?という方も多いですが、そんな事はありません。

ネット通販で安く買える秘密は、大量仕入れによる仕入れ値のコストダウンと、人件費をカットする事によるコストカットです。この2つのコストカットにより安さが実現されています。

タイヤは高いというイメージがありますが、それはもう古いです。ネットでタイヤやホイールを買うと本当に安さを実感できます。

おすすめのタイヤ・ホイール通販を3店舗ご紹介させていただきます。

1:フジ・コーポレーション

圧倒的な品揃えで、高級タイヤから格安タイヤまであります。

ホイールフィッティングで、愛車に装着したイメージを膨らませながらホイールを買う事が出来ます。また、全国2000店舗を超えるタイヤ取付協力店があるため安心してタイヤ・ホイールを買う事が出来ます。

ホイールとタイヤをセットでお得に買うなら、迷う事なくここです!

▼公式サイトはこちら▼

2:オートウェイ

高品質な輸入タイヤを格安で買う事が出来ます。

国際的な品質基準を満たした高品質な輸入タイヤのみを扱っているので、安心安全に安くタイヤを買う事が出来ます。

自宅近隣のタイヤ取付店を簡単に検索でき、全国統一の工賃でタイヤの交換が出来ます。

しかも、最短で翌日配送で、送料はなんと無料!

とにかくタイヤを安く買いたい方は、迷う事なくここです!

▼公式サイトはこちら▼

3:タイヤフッド

国内外の一流タイヤのみを扱っている通販サイトです。

輸入車の承認タイヤや、ランフラットタイヤまで幅広く取り扱っています。

タイヤフッドでは、全てのタイヤに6ヶ月間のパンク保証が付きます。

タイヤ交換は、全国のオートバックスの他に、全国4300店舗のガソリンスタンドや整備工場で取付けが出来るようになっています。

高品質な一流タイヤを少しでも安く買うなら、迷う事なくここです!

▼公式サイトはこちら▼

オープンカー
スポンサーリンク
Car Lover Blog
タイトルとURLをコピーしました