ミニバンとは
ミニバンとは、多人数乗車を目的とし3列シートを備えたワゴンタイプの車を指します。代表車種にトヨタの「アルファード」「ヴェルファイア」や日産「エルグランド」、ホンダ「オデッセイ」などがあります。一般的にファミリー層向けの車で、乗車定員が7人~8人のタイプが主流です!
ミニバンの魅力やメリット
魅力1:室内が広い
そのままですが、室内はかなり広いです。2列目と3列目シートを倒して「フルフラット」にすると大人が余裕で寝れます!乗車定員が7人~8人タイプなので旅行時などは家族全員を乗せて、さらに荷物も余裕で積むことができます!
魅力2:乗り降りしやすい
特に後席はスライドドアが主流なので、子供からお年寄りまで年齢関係なく乗り降りしやすいです!運転席や助手席も車高が高いので、セダンなどより乗り降りは楽です。
魅力3:疲れにくい
特に後席は広々としているので、長時間乗っていてもセダンなどと比べると疲れにくいです。
魅力4:視界が広い
車高が高いので運転時の視界は広いです。セダンなどより遠くまで見渡せます。
ミニバンのデメリット
デメリット1:走行安定性が低い
車高が高く重心が高いので走行安定性はセダンなどより低いです。特に高速走行時の旋回性能は、重心が低いセダンやクーペと比較するとかなり安定性が低いです!
デメリット2:駐車場に困る
車体が大きく、車高が高いので駐車場などに入れない場合があります。
デメリット3:洗車が大変
車体が大きいから、洗う面積が広いので時間がかかります。車高が高いので、ルーフに手が届かないので脚立などを使わなければいけません。室内も広いため掃除が大変です。そのため洗車に本当に時間がかかり疲れます!
デメリット4:燃費が悪い
車重があるので燃費が良いとは言えません。最近はハイブリッドカーなどもあるので以前より改善されています。
デメリット5:運転する楽しみがない
ミニバンは多人数乗車を目的として作られた車なので運転する楽しみはありません。加速性能、旋回性能などが低く、車を操る楽しさは一切ありません。
まとめ
いかがでしたか?ミニバンの一番の魅力は室内の広さです!多人数で旅行時などに重宝する車と言えます!主にファミリー層にメリットが大きい思います。最近は高級ミニバンも増え、カスタムを楽しんでいる方も多いです。走りを楽しむことは中々難しいですが、家族みんなでお出かけなどを楽しむことが出来る車と言えます!最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
かっこいい国産ミニバン特集はこちら
