コンパクトカー
コンパクトカーは維持費、燃費、安全性、取り回しの良さなど多くの魅力があります。また、車両価格が安いので買いやすいってものいいですね!ここではそんな多くの魅力があるコンパクトカーの中で、個人的にカッコいいと思っている輸入車コンパクトを紹介したいと思います!本気で筆者が買うなら、ここで紹介するどれかになると思います!では、紹介していきます!
メルセデス・ベンツ:Aクラス
■メルセデス・ベンツ:Aクラス
さすがメルセデスと言えるクオリティの高さです。エクステリアは、最新の「CLSクラス」を踏襲した様なフロントマスク。リアのコンビネーションランプは先代より小型になり、デザインはシャープに!全体的に、ロー&ワイドになり引き締まったと感じます!室内は、2つのディスプレイが一体になった大型ディスプレイに目を奪われます。また、対話型のインフォテイメント・システム「MBUX」(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)という先進技術も搭載しています。価格は、約397万円~!コンパクトカーと思うと高いですが、この値段でメルセデスを手に入れられると思うとお値打ちです!
BMW:1シリーズ
■BMW:1シリーズ
「丸目2灯ヘッドライト」「L字型テール」「ホフマイスターキンク」「キドニーグリル」これらは、BMWを紡ぐ赤い糸とも言えるデザインです。1シリーズも全てこのデザインを継承しています。BMWで「走る歓び」を体感できる一番コンパクトなモデルです。
アウディ:A1
■アウディ:A1
アウディの中で最もコンパクトなモデルです。さすがアウディと言えるデザインですね。美しいです。先進のヘッドライトシステムと、特徴的なテールライトもしっかり備えています。ライトのデザインは、個人的にアウディが一番好きです。室内の質感も高く、写真からも確認できますが、アウディ・バーチャルコックピットもしっかり装備されてますね。
アウディ:A3
■アウディ:A3
先ほどの「A1」の上位モデルです。完成されたデザインと言えるほどまとまっています。アウディはドアパネルの隙間がかなり狭く、世界トップレベルと言われています。ボディ全体のシルエット、各パーツのデザイン、バランスなど細部にわたって緻密に計算され生み出されています。そのためなのか、どのモデルもとても美しく感じられます。このA3も、どの角度から見ても美しくエレガントだと思います。(個人的にアウディが好きなので、他の方より強くそう感じるだけなのかもしれませんが…)
フォルクスワーゲン:ゴルフ
■フォルクスワーゲン:ゴルフ
フォルクスワーゲンと言えば、ゴルフを思い浮かべる方が多いと思います。フォルクスワーゲンの中で一番売れているモデルです。筆者も何度も乗ったことがあります。(フォルクスワーゲンを所有していると、代車が大体ゴルフです。)取り回しが良く、運転しやすいです。普段使いのレベルでパワーは十分あるので、街乗りや高速で遅いと感じることはないと思います。サスペンションも硬すぎないので、乗り心地はいいです。ロールもあまり感じないので運転しやすいです。また、先進の「デジタルメータークラスター」や、最新の安全機能も備えています。代車で乗るたびに欲しいって思います(笑)
MINI:MINI 3 Door
■MINI:3Door
いわゆる「ミニ・クーパー」や「ONE」です!ユニオン・ジャックに光るテールライトが特徴的で、カッコいいと感じます。室内の助手席側のダッシュボードにも、煌めくユニオン・ジャックが配置されています。リングを基調としたデザインは、可愛らしさがあり特に女性に人気の車種です。また、ジョン・クーパー・ワークスというスポーツモデルがあり、男性にももちろん人気です!個性を魅せたいなら、MINIはオススメですね。
ルノー:メガーヌ
■ルノー:メガーヌ
フランスのカーブランド、ルノーの「メガーヌ」という車種です。あまり車に興味がない方は、知らない車種だと思います。滅多に見ないので、人と被ることがなくより強い個性をアピールできると思います。写真は、「メガーヌRS」というモデルで、ルノー・スポールが蓄積してきた技術を積み込んだ、本格スポーツモデルです。チェッカーフラッグ型のライトと、F1タイプエアインテークブレードが、ルノー・スポールの証でもあります。個人的に買うならRSですね!!
まとめ
いかがでしたか?コンパクトカーとは言っても、さすがに輸入車はそこまで安くはないですね!でも、このお値段でメルセデスやBMW、そしてアウディを所有できると思えば安いと思います!個人的に、今後コンパクトカーを購入する機会があれば、この中のどれかだと思います。どの車種もスポーツモデルを出しているので、上位モデルだと500万を超えてきます!メルセデスの「AMG」、BMWの「Mモデル」、アウディの「RSシリーズ」はかなり気になるところです!ただこの辺りの上位モデルだと維持費がハンパなく高くなるので要注意です。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
かっこいい国産コンパクトカー特集はこちら
